2007年10月31日
カラマツ(落葉松)の黄葉がきれい

紅葉も徐々に里に下ってきています。現在800~1100mの標高のあたりの里山が綺麗に色づいて
きております。 桜清水のある1400m付近はカラマツ以外の紅葉はだんだん色褪せており、
カラマツが山をすっぽり黄色に染めてきました。

白樺はほとんど落葉してしまいましたが、オートキャンプ場のあたりなどは、まだ白樺の葉が落ちずに黄色く残っております。


カラマツの木の間から、 コテージの背後にある山の色付きぐあい

コテージ入り口付近のカラマツの黄葉の様子

カラマツは針葉樹ですが、 黄葉のあと、雪が降ってくるかのように落葉します。
坂道で路面がぬれているときなどは、カラマツの落ち葉でスリップすることもあるので
注意してください。

秋も深まり、日がだいぶ短くなりました。 管理棟の辺りの風景です。
秋山のハイキングは、雪化粧の北アルプスを眺められ、落葉して景色がいっそう良くなりますので、オススメですよ。
Posted by stone0927 at 14:51│Comments(0)
│紅葉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。